コメント
細かいことは
たびたび失礼します。いすみで今も見られ……とよく考えたらあっちはキハ28でしたね。まあ引退したも同然な型式同士ゆえ細けぇこたぁ発動が無難かと思います。
当方には某氏からの買い取りでKATOキハ58Mとキハ47-1000Tが入ったので、少し買い足して混結7連の朝ラッシュ時の混結と、昼以降の分離した運用で済ませるつもりでした。
しかし気付くと結局はどちらも7両となり、系列別にブックケース分離されている始末です。意外にKATO製品のみだとカプラーや出来栄えの差があって混結しにくいような気もしますし。
当方には某氏からの買い取りでKATOキハ58Mとキハ47-1000Tが入ったので、少し買い足して混結7連の朝ラッシュ時の混結と、昼以降の分離した運用で済ませるつもりでした。
しかし気付くと結局はどちらも7両となり、系列別にブックケース分離されている始末です。意外にKATO製品のみだとカプラーや出来栄えの差があって混結しにくいような気もしますし。
Re: 細かいことは
秋津のOBさま、いつもコメントありがとうございます
国鉄型気動車は併結してなんぼですから雑多なのはどんとこいなのですが、それでもやはり写真は参考にしたいものでして・・・欲張りなんでしょうね
KATOもカプラーについてはちょっと迷走してましたね・・・
国鉄型気動車は併結してなんぼですから雑多なのはどんとこいなのですが、それでもやはり写真は参考にしたいものでして・・・欲張りなんでしょうね
KATOもカプラーについてはちょっと迷走してましたね・・・