fc2ブログ

記事一覧

165系「さようなら急行東海」(KATO製品小加工)

運用終了のブームにあやかる商品はTOMIXのほうが定番となっていますが、かつてはKATOもいくつかのそうした商品を出していました。その中でもこの「さようなら急行東海」はその名の通り急行東海の最後を飾った静岡運転所のK3編成をできる限り再現した気合の入ったものでした。東海道線の名門急行が特急への格上げとはいえ急行型電車での運行を終えるというのはそれだけのトピックだったのでしょう。私は発売直後は買えなかったので...

続きを読む

165系モントレー色(KATO製品)

165系は国鉄民営化のあととくにJR東日本において地域によってさまざまな色に塗られて、それを再現した模型も数多く出ました。その中でもとくに知られているのが高崎支社で波動輸送に活躍したこのモントレー色と呼ばれる一群だと思います。かつてKATOから製品化され、のちにTOMIXでもHG仕様の製品が出ています。私はKATOの物を買って、とりあえず他の165系とともに屋根上の一体型ベンチレーターを削ってTOMIX製のパーツに交換する加...

続きを読む

JR東海仕様165系(KATO旧製品加工)

KATOから長くにわたって生産されてきたベストセラー165系を最後まで湘南色で活躍したJR東海仕様に仕立てました。比較的後期に出たシールドビーム・低屋根のものを使っています。加工点は屋根と一体成型のベンチレーターをすべて削り落としてパーツに交換、ヘッドライトやタイフォン部分をパーツ使用で作り分け、床下をすべてグレーで塗っています。無線アンテナも製品にはついていなかったのでパーツを付けました。車体の塗装は製...

続きを読む

プロフィール

moritaku

Author:moritaku
当ブログへようこそ。
下手の横好きですが趣味のNゲージについての記事を載せていきます。備忘録代わりですのであまりタイムリーではありませんし、更新頻度も高くはありません。
記事で不明な点やご意見、ご要望などがありましたらコメント欄なりtwitterなりでお気軽にお尋ねくださればできる限りお答えいたします(コメントはスパム対策のため一応承認制にさせていただいております)。
twitterはこちら
ブログ内のコンテンツは全てリンクフリーです。

※2023年2月23日:JR東海仕様165系(KATO製品)に追記しました。



↓参加してます。リンク踏んでいけると私のランキングが上昇します。何分私俗物ですから大変うれしくなりますのでご協力いただけるとありがたいですm(__)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

アクセス数

ランキング