fc2ブログ

記事一覧

キハ52一般色(KATO製品)

KATOのキハ52をそこそこのお値段で手に入れました。かつて小海線で走っていた車両ですので、お手軽に再現しようと思っての導入です。TOMIXのHG製品の方が断然素晴らしいのは重々承知していますが、残念ながらお値段も断然素晴らしいのでちょっと購入は躊躇してしまうところがあります・・・その点、KATO製品はライトかつカジュアルに楽しめる気がいたしました。TOMIXのHG製品には及びませんが、十分に良いモデルです。一体型のベン...

続きを読む

キハ110(KATO製品)

キハ110系はJR東日本の非電化ローカル線のあちこちで見られる汎用ディーゼルカーです。いくつか細かいバリエーションがありますが、地元を走る小海線で活躍するプラグドアの100番台はそのものずばりのものがKATOから製品化されています。以前から欲しかったのですが、何分欲しいものはいっぱいあるので何かと後回しにしてしまっていたところ、先日ヤフオクでそこそこの値段で出品されていたのを見てありがたく購入いたしました。片...

続きを読む

キハE200(鉄道コレクション第28弾)

鉄道コレクション第28弾は全国各地の新世代ディーゼル/ハイブリッド車がアソートされ、中でも小海線で活躍する日本初のハイブリッド車両キハE200がラインアップされていて、個人的には大変注目しておりました。正直どれも魅力的な車両なので箱買いするのが一番良かったのですが、何分資金力が及ばず、とくに二両編成で走らせたいこの車両は一箱に一両しか入っていないので二両揃えるためには二箱買わなければならず、さすがにそれ...

続きを読む

キハ20系(KATO製品)

KATOのキハ20系と言えば、日本のNゲージの黎明期である1967年に発売されて以来、細部の改良がなされつつも半世紀にわたって生産されてきたレジェンド的なモデルです、と説明するまでもなく皆様ご存じのものだとは思います。今ではTOMIXから大変すばらしいハイグレードモデルが出てしまいましたが、こちらはこちらで長年にわたって廉価で提供されてきており、入門用としても、言い方は悪いのですが「安物」としても大きな存在であり...

続きを読む

キハ22首都圏色(GM塗装済キット組立)

創る楽しみいっぱい!を合言葉に板キットを発売し続けてきたグリーンマックスも、キットを組むユーザーの減少に従い、塗装済キット、そして完成品の開発にシフトしていったのは周知のとおりです。塗装済キットをメインにしていた時期は結構長かったのですが、その中でもキハ23はスマッシュヒットとなった記憶があります。塗装済という組みやすさに加え、それまでのNゲージ国鉄型気動車の大きな穴を埋めたこともあったのでしょう。...

続きを読む

プロフィール

moritaku

Author:moritaku
当ブログへようこそ。
下手の横好きですが趣味のNゲージについての記事を載せていきます。備忘録代わりですのであまりタイムリーではありませんし、更新頻度も高くはありません。
記事で不明な点やご意見、ご要望などがありましたらコメント欄なりtwitterなりでお気軽にお尋ねくださればできる限りお答えいたします(コメントはスパム対策のため一応承認制にさせていただいております)。
twitterはこちら
ブログ内のコンテンツは全てリンクフリーです。

※2023年2月23日:JR東海仕様165系(KATO製品)に追記しました。



↓参加してます。リンク踏んでいけると私のランキングが上昇します。何分私俗物ですから大変うれしくなりますのでご協力いただけるとありがたいですm(__)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

アクセス数

ランキング