fc2ブログ

記事一覧

キハ183系0番台/550番台(TOMIX旧製品)

キハ183系はかなり古くからTOMIXが製品化しており、以降改良を加えられたりバリエーション展開されながら、今に至るまでロングセラーとなっています。私はまず550番台が発売されたときにそれを購入し、それからしばらくして中古屋さんで安く売られていた0番台を購入しました。JR化前後に活躍したこの白地にオレンジと赤の帯をまとった姿が一番かっこいいと思っています(個人的感想です)。先頭車キハ183。同一形式とは思えないほ...

続きを読む

キハ82系(KATO旧製品小加工)

KATOから発売されていた初期の82系気動車です。まだキシ80がモーター車と指定されていたものですが、30年を経た今でも一応走ってくれます(^^;加工自体は20年くらい前に行ったものでして、手を入れたのは「雨どいに赤色」「トイレ窓の裏から白」「Hゴムに灰色9号」「前面の窓&幌枠に銀」「運転席の遮光カバーに白緑色」をそれぞれ色差しして、車間はKATOカプラーに交換、先頭車に信号炎管とジャンパ線をつけ足した程度です。...

続きを読む

プロフィール

moritaku

Author:moritaku
当ブログへようこそ。
下手の横好きですが趣味のNゲージについての記事を載せていきます。備忘録代わりですのであまりタイムリーではありませんし、更新頻度も高くはありません。
記事で不明な点やご意見、ご要望などがありましたらコメント欄なりtwitterなりでお気軽にお尋ねくださればできる限りお答えいたします(コメントはスパム対策のため一応承認制にさせていただいております)。
twitterはこちら
ブログ内のコンテンツは全てリンクフリーです。

※2023年2月23日:JR東海仕様165系(KATO製品)に追記しました。



↓参加してます。リンク踏んでいけると私のランキングが上昇します。何分私俗物ですから大変うれしくなりますのでご協力いただけるとありがたいですm(__)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

アクセス数

ランキング