fc2ブログ

記事一覧

しなの鉄道115系「Turkey!」ラッピング電車

長野県千曲市を舞台にするBAKKEN RECORD×ポニーキャニオンのオリジナルアニメ「Turkey!」には地元も大きな期待をしているようで、千曲市は全面的にバックアップ、さらにしなの鉄道でラッピング電車が運行される運びになりました。実際のアニメ放送はしばらく先の様ですが、それまで地域で盛り上がるといいなと私も思います。Turkey!公式HPTurkey!公式Xラッピング電車自体は白に近いクリーム一色に塗られた車体にサイズの決まったイ...

続きを読む

しなの鉄道115系(TOMIX製品)

世間でいう夏季賞与が無事に入ったので、以前から何となくほしいと思ってはいたTomixのしなの鉄道115系をヤフーオークションで手に入れました。店頭に在庫があるときにその金銭的余裕があれば話は早いのですが・・・。Tomixではかなり早くからしなの鉄道の115系を発売していましたが、今回入手したのは2011年のロットということでした。ガンメタリックからグレーに変更となり、ワンマン対応のスピーカーが増設された姿を再現してい...

続きを読む

コカ・コーラ電車(Tomix製品小加工)

しなの鉄道では長野県内を走行した115系の各塗色を復刻したリバイバル塗装を一部の編成に施していますが、その中でも特筆されるのが、2018年3月から2020年10月までS11編成になされていたコカ・コーララッピングです。JR化間もないころに走ったコカ・コーラ電車の復刻ですが、ロゴデザインとキャッチコピーが当時のものが使えず現行のものとなってしまって、当時そのままというわけにはいかなかったにも関わらず、クラウドファンテ...

続きを読む

しなの鉄道SR1-300番台(KATO製品)

発売と購入から少々日が経ってしまいましたが、私も地元を走るしなの鉄道の新車、SR1系のNゲージモデルを手にしたのでご紹介いたします。このSR1系の元となったE129系はKATOとTOMIXの両車から発売されていますが、先に発売したのはKATOの方でした。ライナー用の100番台タイプがホビーセンガーカトーブランドから、霜取りパンタの無い一般用の300番台がKATOブランドで、それぞれ2両セットのリリースです。私は普通運用で何度も乗...

続きを読む

しなの鉄道115系長野色(TOMIX製品小加工)

TOMIXから発売された115系信州色に自作のシールを貼りつけてしなの鉄道仕様にしたものです。製品は最近の物ではなく以前の製品を使ったのでパンタグラフもシングルアームに交換しています。それだけと言えばそれだけです(苦笑)。あしらったのはワンマン運転用のスピーカー、しなの鉄道の銘板、そして方向幕です。正面は「普通 ワンマン」、側面は「小諸行 ワンマン」としています。なにしろ小さいのでかろうじて見える程度のも...

続きを読む

しなの鉄道169系(TOMIX製品塗り替え)

すでに実車は引退しているしなの鉄道の169系はTOMIXから製品化もされましたが、ここで紹介するのはTOMIXからハイグレード165系のシリーズとして最初に製品化された長野色169系を当時塗り替えたものです。一番難しい裾の白線はやはり当時発売されたガレージメーカーのデカールを利用しました。しなの鉄道のシンボルマークもそのデカールに付属していたものです。 それだけ前に仕立てたもののため、引退直前のダークグレーではなく...

続きを読む

プロフィール

moritaku

Author:moritaku
当ブログへようこそ。
下手の横好きですが趣味のNゲージについての記事を載せていきます。備忘録代わりですのであまりタイムリーではありませんし、更新頻度も高くはありません。
記事で不明な点やご意見、ご要望などがありましたらコメント欄なりtwitterなりでお気軽にお尋ねくださればできる限りお答えいたします(コメントはスパム対策のため一応承認制にさせていただいております)。
twitterはこちら
ブログ内のコンテンツは全てリンクフリーです。

※2023年2月23日:JR東海仕様165系(KATO製品)に追記しました。



↓参加してます。リンク踏んでいけると私のランキングが上昇します。何分私俗物ですから大変うれしくなりますのでご協力いただけるとありがたいですm(__)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

アクセス数

ランキング