fc2ブログ

記事一覧

上田交通5200系タイプ(GMキット加工)

上田交通5200系っぽいものを作ってみました。製作記はこちら→前編 後編前面窓を広げたのはかなり効果的だったと思います。欲を言えばHゴムの表現をしっかりしたかったのですが、ちょうどいいはめ込みガラスも無いのでここは妥協しました。かなりの加工をしたとはいえ、窓周りはキットのものそのままですので、ちょっと野暮ったい感はあります・・・。もしかしたらキットではなくアンレールの製品をベースにした方が良かったのかも...

続きを読む

上田交通5000系(アンレールネクスト製品Nゲージ化)

赤い電車のサイトで、かつてアンレールというブランド名で同社が出していたNゲージサイズディスプレイモデルが在庫品特売していたので、おそらくこれが手に入る最後のチャンスだと思い、かつて購入を迷っていた「アオガエル型タイプ電車シリーズ」の上田交通5000系を購入してみました。このシリーズは長電2500で経験しているのでとっつきやすさはありました。これが購入した製品を開封したところです。欠点も目につきますが、塗装...

続きを読む

上田電鉄6000系(鉄道コレクション)

上田電鉄の最新鋭電車で「さなだどりーむ号」の愛称を持つ6000系がこのたび鉄道コレクションとして発売されました。実は私は買い控えるつもりだったのですが、模型屋さんで現物を手に取ってみて、鮮やかなラッピングがきれいに再現されているのを見てたまらず買ってしまったのです。仕事やプライベートで上田市に行くと会う機会の多い電車であり気に入ってもいますので、やはり節約のためにとはいえ買わずに耐えることはできません...

続きを読む

上田電鉄鉄道コレクション

上田電鉄は古くは上田丸子電鉄として今の上田市を広く鉄道路線で結んでいましたが、モータリゼーションの波に勝てず上田駅と別所温泉を結ぶ路線以外は廃線となってしまいました。私が生まれる前のことです。その後、残る別所線も何度も存廃の危機に遭いながら、上田交通、上田電鉄と社名を変え、現在まで細々と塩田平と呼ばれる地を走り続けています。鉄道コレクションでは大好評を持って迎えられたデビュー品の第一弾以来、たびた...

続きを読む

プロフィール

moritaku

Author:moritaku
当ブログへようこそ。
下手の横好きですが趣味のNゲージについての記事を載せていきます。備忘録代わりですのであまりタイムリーではありませんし、更新頻度も高くはありません。
記事で不明な点やご意見、ご要望などがありましたらコメント欄なりtwitterなりでお気軽にお尋ねくださればできる限りお答えいたします(コメントはスパム対策のため一応承認制にさせていただいております)。
twitterはこちら
ブログ内のコンテンツは全てリンクフリーです。

※2023年2月23日:JR東海仕様165系(KATO製品)に追記しました。



↓参加してます。リンク踏んでいけると私のランキングが上昇します。何分私俗物ですから大変うれしくなりますのでご協力いただけるとありがたいですm(__)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

アクセス数

ランキング