大手中古車屋(建物コレクション事務所・作業場B使用)
- 2023/09/10
- 19:00

※本記事における画像・固有名詞は実在の企業・団体・個人とは一切関係ありません。何気なくジオコレの「事務所と作業場B」を買ってみました。元々は中古車屋として売られていたものから、土台やアクセサリーを抜いて改めて販売したものです。どこにでもあるプレーンな店舗型事務所と、シャッターのある作業所といった風情です。ただこの製品、シールが付いてはいるのですが、一体何の会社なのかいまいちわからないようなものばかり...
ローカル駅(ジオコレ駅G、トミーテックミニホームセット加工)
- 2023/06/18
- 19:00

ジオコレの駅Gです。ワンマン運転に対応した小規模な駅というのは同じジオコレの駅Fくらいしかないのが現状ですが、北海道で見られた簡易乗降場然とした駅Fと違い、都心の近郊でも見られるSuicaなどのカード利用型の簡易改札も置かれた近代的なものです。部品はこんな城代で入っています。このほかに説明書とシールが付属しています。塗装済で部品点数も少ないのでサクッと組みたてられます。ただ窓ガラスのパーツと、一部嵌め合い...
木造詰所(グリーンマックス着色済みキット)
- 2023/05/07
- 19:00

1975年に日本初のプラスチック製日本型ストラクチャーとして、グリーンマックスの前身マックスから信号所と詰所のプラキットが発売されました。この二つは今でもラインナップに入っている定番商品であり、近年では着色済みキットとしても発売されています。着色済みキットでもかなりリーズナブルであり、簡単に組めそうだったので軽い気持ちで購入いたしました。部品点数はそれほど多くありません。茶色の成形色に、屋根が黒に近い...
木造駅舎「グリーン」(TOMIX製品)
- 2023/04/30
- 19:00

言わずと知れたTOMIXのロングセラー、木造駅舎です。長らくウッドブラウンの色調に赤い屋根といういでたちで発売されてきましたが、近年白っぽい壁に緑の屋根という装いに改められ、ついでにお値段も上昇するリニューアルがなされました。もっとも値上がりしたと言ってもジオラマコレクションや近年のよく出来たストラクチャーに比べればかなりお安いのも事実です。ちょっと思うところあって購入しましたので、とりあえず本製品の...
商業ビル(TOMIX旧製品)
- 2022/11/13
- 19:00

TOMIXからは古くから3種類の中型商業ビルが売られていました。今なお色を変えて発売されていますが、もともとは三棟封入されたキット形式のものでした。とはいえ塗装済で簡単に作ることができ、サイズも手ごろでデザインも良いため、昔から多くのレイアウトで使用されなじみ深いものです。今回は組み立てたものを中古品で手に入れました。当時品の特徴としてソ〇ーやカ〇メ、ロッテ〇アといった実在の企業の商標を遠慮なく使ったシ...
国道電光掲示板(TOMIX架線柱加工)
- 2022/11/06
- 19:00

前回の歩道橋が思った以上に使えたので、同じように鏡を利用して道路の端に置くものを作りました。鏡が不自然にならないように道路を跨ぐものなら何でもいいので、今度は国道などによくある交通安全の電光掲示板にしてみました。素材はかつてTOMIXから出ていた鉄骨型の架線柱です。道路にあるものとしてはすこし背が高いので、歩道橋と同じくらいの高さになるように足を切り詰めます。死してその内側に合うようにミラーシートを切...
歩道橋(グリーンマックス着色済キット)
- 2022/10/30
- 19:00

久し振りにグリーンマックスの製品が豊富にあるお店に行けたので、いくつか購入しましたが、そのうちの一つがこちらの歩道橋の着色済みキットです。もともとかなり前からストラクチャーキットとして歩道橋を出していた同社ですが、近年車両やストラクチャーのキットの一部で着色済みキットを設定し、ラインナップに加えた中にこちらも選ばれました。単価は上がりましたが、2個セットから1個入りとなり購入しやすくなっています。緑...
ガソリンスタンド(TOMIX製品)
- 2022/01/23
- 19:00

Tomixのストラクチャーでは比較的後発ですが、コンビニと並んで店舗ブランドを変えて何度も再販されている人気ストラクチャーがこのガソリンスタンドです。近所のリサイクルショップで出物があったので購入してみました。これは出光のものでしたが、そういえば建物コレクションで出ていたガソリンスタンドも出光でした。多くのガソリンスタンドがENEOSに統合されていく中で昔からずっとあって残っていたブランドなので人気があるの...
商店(TOMIX製品小加工)
- 2022/01/09
- 19:00

TOMIXの商店と言えば3軒並んだ姿に歩道のセットでおなじみの大変なロングセラーです。たまたま立ち寄ったリサイクルショップで、この写真の状態で200円で売られていたので買ってみました。とりあえずバラバラに分解してみます。オレンジ色の自販機もちょっと古すぎる感じがするので削除・・・接着されていましたが無理やり剥ぎ取ります。汚れやボンドの跡が散見されるので、再塗装することにしました。その前にそれらをできるだけ...
カーディーラー店(アウトランドモデル社製3Dプリントキット組立)
- 2021/12/26
- 19:00

以前ビルのキットを買ってみたアウトランド社の製品から、カーディーラーと題したものを選んで取り寄せてみました。やはり購入ボタンを押してから半月以上かかって到着しています。前回は塗装済キットでしたが、今回は3Dプリンターで造形した物のようでした。かなりざっくばらんに袋の中に入れられています。内容物は数点のパーツに分かれた店舗本体(この写真ではすでに組みたてています。接着剤は必要です)と、3Dプリンターで...
商業ビルA<ダークグレー>(TOMIX製品)
- 2021/06/13
- 19:00

かつては3棟セットのキット形式で売られていたTOMIXの商業ビルは、今では1棟ずつの完成品として売られています。設計こそ古いものの手ごろでデザインもいい感じに普通のビルなので、レイアウトに置くビルの定番として長く親しまれてきました。今回購入した商業Aのダークグレーは最近リニューアルされた商品です。と言っても色変えと値段UPなのですが・・・。それでも実売価格1000円を切るのはジオコレはじめお値段がどんどん高く...
菓子屋(トミーテック街並みコレクション第三弾)
- 2021/03/14
- 19:00

街並みコレクション第三弾から、菓子屋さんです。これも何度か色を変えて再販されています。モルタル造りの近代的な装いですが、窓が木枠なあたり、やはり古き良き時代のたたずまいだと感じます。ケーキなどが並んでいるショーウインドウは今もお菓子屋さんでよく使われています。ただ、小分けに放送された商品を陳列してお客様の手に取ってもらうスタイルが主流になった今ではこうしたショーウインドウを前面に出したお店を見るこ...
駅前近代ビルB(トミーテック建物コレクション)
- 2021/02/14
- 19:00

ジオコレで発売当時から気になっていたこちらのアイテムを手に入れました。駅前近代ビルAの方はガラス張りの前面外装を塗装で表現しているので今一つ感があったのですが、こちらは極めてプレーンなビルでいかにもどこにでもありそうありそうなデザインです。細めなのもかえって日本のビルらしいかなと。構成としてはやはり近年の仕様なのか窓ガラスが要接着となっています。ゴム系接着剤か両面テープでくっつけるとよろしいでしょ...
青果店(トミーテック街並みコレクション第三弾)
- 2021/01/31
- 19:00

ここしばらくいくつか紹介している街並みコレクション第三弾から、今回は青果店を紹介いたします。木造家屋ながら、店構えの部分だけはモルタル造りの、いわゆる看板建築です。とはいえかなりくすんだ色彩になっていますので、非常に地味な印象となっています。店頭には野菜が並べられ、恰幅の良いおかみさんが店番をしています。昔ながらの八百屋さんですが、今ではめっきりと見なくなってしまったスタイルです。何がかかれている...
ビル(アウトランド社塗装済キット「銀行」)
- 2021/01/17
- 19:00

少し変わったビルを手軽に欲しいなと思ったので、アマゾン経由でアウトランドモデルという(たぶん)海外メーカーの塗装済キットを買ってみました。未塗装も含めてかなりの種類がありましたが、塗装済かつお安い値段ということでこちらの「銀行」という商品を選びました。到着まで2週間ほどかかっています。とりあえず到着したものは写真通りでサイズもほぼNゲージサイズだったことに一安心。窓ガラスの部品が全く入っていないこ...
魚屋(トミーテック:街並みコレクション第3弾~横町編~)
- 2020/12/13
- 19:00

トミーテックの街並みコレクションが出た頃は、値段の安さに比べて高いクオリティにブラインドながら思わず手に取ってしまう魅力を感じたものです。こちらの魚屋も人形や売り場の細やかな小道具が充実していて大変感心したものです。その後、オープンパッケージの建物コレクションとして何度か再生産されています。建物は木造でかなり古い感じですが、冷蔵ケースや大型の業務用冷蔵庫などが導入された、昭和時代、高度経済成長期の...
トラックターミナル&フォークリフト&貨物(トミーテック「グッジョブ!はたらくのりもの百景001~暮らしを支える物流現場~)
- 2020/10/11
- 19:00

先日発売されたジオラマコレクションの新シリーズ「グッジョブ!はたらくのりもの百景」の第一弾、「暮らしを支える物流現場」を店頭で見かけたので、お財布の中にあった現金と相談のうえ、二つつまんでみました。要するに今までにトラックコレクションと建物コレクションのトラックターミナル、そして情景コレクションの荷物に、荷役状態を再現するパーツと2~3tクラスのフォークリフトを加えてアソートしたものです。言うなれば...
ビルC(トミーテック建物コレクション)
- 2020/08/30
- 19:00

ジオラマコレクションではいくつかの種類の中規模のビルが発売されていますが、このレンガ調のビルCもその一つです。最初に発売されたころはさほどストラクチャーの収集に意欲が無かったので完全にスルーしていました。とくにこのビルCは同時に出たいかにも近代のビルと違って、おそらくレイアウトに彩りを与えるよう過剰なレトロ調スタイルなのも関心を持たなかった理由だと思います。そういえばTOMIXブランドで古くから発売され...
雑貨屋・酒屋(昭和情景博物館:金魚鉢の光)
- 2020/08/16
- 19:00

トミーテックのジオラマコレクションが好評を持って迎えられ、ラインナップをどんどん広げていった頃、類似のNゲージサイズのフィギュアが各車からいくつも企画され世に出ました。この昭和情景博物館もそんなシリーズの一つで、昭和30年代から40年代ごろを意識した路面電車と建物のフィギュアを食玩として発売されたものです。残念ながらシリーズは「~金魚鉢の光~」と題された第二弾で打ち止めとなってしまいましたが、リサイク...