大手中古車屋(建物コレクション事務所・作業場B使用)
- 2023/09/10
- 19:00

※本記事における画像・固有名詞は実在の企業・団体・個人とは一切関係ありません。何気なくジオコレの「事務所と作業場B」を買ってみました。元々は中古車屋として売られていたものから、土台やアクセサリーを抜いて改めて販売したものです。どこにでもあるプレーンな店舗型事務所と、シャッターのある作業所といった風情です。ただこの製品、シールが付いてはいるのですが、一体何の会社なのかいまいちわからないようなものばかり...
ローカル駅(ジオコレ駅G、トミーテックミニホームセット加工)
- 2023/06/18
- 19:00

ジオコレの駅Gです。ワンマン運転に対応した小規模な駅というのは同じジオコレの駅Fくらいしかないのが現状ですが、北海道で見られた簡易乗降場然とした駅Fと違い、都心の近郊でも見られるSuicaなどのカード利用型の簡易改札も置かれた近代的なものです。部品はこんな城代で入っています。このほかに説明書とシールが付属しています。塗装済で部品点数も少ないのでサクッと組みたてられます。ただ窓ガラスのパーツと、一部嵌め合い...
VF-11Cファイター(バンダイ製プラモデル)
- 2023/06/11
- 19:00

実家が引っ越すにあたって、私がかなり前に買ったプラモデルがいくつか出てきたので引き上げてきたのですが、その中の一つに、30年ほど昔のアニメ、マクロス7のプラモデルがありました。VF-11Cといういわゆる雑魚メカ(口が悪くてすみません)ですが、戦闘機からロボットに変形するマクロスシリーズを象徴するメカの一つでもあります。このプラモデルはロボット形態と戦闘機形態の二つが封入されて500円という、我々Nゲージャーか...
木造詰所(グリーンマックス着色済みキット)
- 2023/05/07
- 19:00

1975年に日本初のプラスチック製日本型ストラクチャーとして、グリーンマックスの前身マックスから信号所と詰所のプラキットが発売されました。この二つは今でもラインナップに入っている定番商品であり、近年では着色済みキットとしても発売されています。着色済みキットでもかなりリーズナブルであり、簡単に組めそうだったので軽い気持ちで購入いたしました。部品点数はそれほど多くありません。茶色の成形色に、屋根が黒に近い...
木造駅舎「グリーン」(TOMIX製品)
- 2023/04/30
- 19:00

言わずと知れたTOMIXのロングセラー、木造駅舎です。長らくウッドブラウンの色調に赤い屋根といういでたちで発売されてきましたが、近年白っぽい壁に緑の屋根という装いに改められ、ついでにお値段も上昇するリニューアルがなされました。もっとも値上がりしたと言ってもジオラマコレクションや近年のよく出来たストラクチャーに比べればかなりお安いのも事実です。ちょっと思うところあって購入しましたので、とりあえず本製品の...
乗用車セット1~90年代トヨタ車~(KATO製品)
- 2023/02/19
- 19:00

トミーテックからカーコレクションが出るより前に、KATOから90年代のトヨタ車6種をセットにした乗用車セットが発売されました。廉価モデルでありながらバラエティに富み、かつ2023年現在でさえまだ見ることがある「現代の車」として大変魅力的な商品でしたが、残念ながら長らく市場から消えてしまっておりました。てっきり絶版だと思っていたのですが、2022年末に、パッケージの変更と価格の上昇があったとはいえ、まさかの再販が...
ダイハツミゼット(カーコレクション第11弾)
- 2022/12/04
- 19:00

いつもながらですが、地元のリサイクルショップにあったので買ってみました。オート三輪で有名なダイハツミゼットです。このマス目がおよそ5mmですので、全長2cm弱という小ささです。お値段は他のカーコレクションと何も変わりませんでしたが・・・。うしろから。もはやかわいいとさえいえるレベルです。この小さな三輪トラックが日本の流通の中で大活躍した時代がありました。付録パーツとして幌とドラム缶が付いていました。...
富士重工路線バス(TOMIX旧製品)
- 2022/11/20
- 19:00

今でこそジオラマコレクションのおかげで自動車のストラクチャーは豊富に揃いますが、TOMIXの数種類とKATOのクラウンと外国製品に頼りきりという時代はかなり長かったものです。ただTOMIXではジオラマコレクション展開より以前、自動車ストラクチャーのラインナップを広げようとしたことがあり、この富士重工路線バスもその一つでした。それまでは古めの三菱ふそうバスしかなかったので、現役に近い形態のバスが出たことは当時かな...
商業ビル(TOMIX旧製品)
- 2022/11/13
- 19:00

TOMIXからは古くから3種類の中型商業ビルが売られていました。今なお色を変えて発売されていますが、もともとは三棟封入されたキット形式のものでした。とはいえ塗装済で簡単に作ることができ、サイズも手ごろでデザインも良いため、昔から多くのレイアウトで使用されなじみ深いものです。今回は組み立てたものを中古品で手に入れました。当時品の特徴としてソ〇ーやカ〇メ、ロッテ〇アといった実在の企業の商標を遠慮なく使ったシ...
国道電光掲示板(TOMIX架線柱加工)
- 2022/11/06
- 19:00

前回の歩道橋が思った以上に使えたので、同じように鏡を利用して道路の端に置くものを作りました。鏡が不自然にならないように道路を跨ぐものなら何でもいいので、今度は国道などによくある交通安全の電光掲示板にしてみました。素材はかつてTOMIXから出ていた鉄骨型の架線柱です。道路にあるものとしてはすこし背が高いので、歩道橋と同じくらいの高さになるように足を切り詰めます。死してその内側に合うようにミラーシートを切...
歩道橋(グリーンマックス着色済キット)
- 2022/10/30
- 19:00

久し振りにグリーンマックスの製品が豊富にあるお店に行けたので、いくつか購入しましたが、そのうちの一つがこちらの歩道橋の着色済みキットです。もともとかなり前からストラクチャーキットとして歩道橋を出していた同社ですが、近年車両やストラクチャーのキットの一部で着色済みキットを設定し、ラインナップに加えた中にこちらも選ばれました。単価は上がりましたが、2個セットから1個入りとなり購入しやすくなっています。緑...
簡単高層ビル(ペーパーストラクチャー製品)
- 2022/10/02
- 19:00

いつものペーパーストラクチャーさんのデータから、主に背景用とされる簡単高層ビルというもののうちから一つを選んで作ってみました。いつものようにアレンジを加えて組みたてます。簡単、というだけあって基本となる部分は直方体を作るだけです。スチレンボードで裏打ちしながら簡単に組みあがります。屋上には塀を施しますが、ここは1mm厚のスチレンボードで補強しておきました。プラ板ならもっと薄くできるのですが、建物自...
PUIPUIモルカー消しゴム(UHA味覚糖ぷっちょ付録)
- 2022/09/04
- 19:00

2022年初頭に、UHA味覚糖のお菓子「ぷっちょ」がPUIPUIモルカーとのコラボ企画で、モルカーのキャラクターフィギュアの消しゴムをおまけに付けたものを発売しました。この消しゴム、非常によく出来ていてしかもほぼNゲージサイズということでしたが、私がその存在を知った時にはすでに店頭から消え失せており、メルカリで5種まとめて売ってらっしゃる方がいたのでつい購入してしまいました。用意されているのは5種。ランダムに一...
小さなアパート(ペーパーストラクチャー製品)
- 2022/07/03
- 19:00

今回はペーパーストラクチャーさんのデータの中から、一般住宅のうちの一つとして収録されているアパートらしき建物を作ってみました。あくまでもいくつかの種類の家屋が収録されている一般住宅のうちの一つであって、特にアパートと明記されているわけではないのですが、まあどこからどう見てもアパートですのでここでは小さなアパートと呼称いたします。A4サイズ2枚足らずに全てのパーツが収まる程度の大きさですが、部品が細か...
靴屋(ペーパーストラクチャー製品)
- 2022/06/19
- 19:00

前回ご紹介したレンタルDVD店でもちらりと映っていたのですが、同時にこちらも作っていました。ペーパーストラクチャーさんのデータから、靴屋です。いつものようにメジャーなチェーン店をもじったデザインとなっています。シンプルながらも一部の窓や出入り口は奥まるようにして平面的にならないよう工夫されています。側面と裏面は説明書のまま組み上げましたがなかなかいい感じだと思います。正面も窓を別パーツにしているので...
レンタルDVD店(ペーパーストラクチャー製品)
- 2022/06/12
- 19:00

今回はペーパーストラクチャーさんのデータの中から「レンタルDVD店」を選んで作ってみました。レンタルDVD店とは言っても一階のみが店舗で二階から上は賃貸住宅らしいビルとなっています。いまや豊富なストラクチャーが発売されてはいますが、こうした店舗兼集合住宅というのはほとんどないので挑戦してみました。難易度はちょっと高めだと思います。1Fの店舗をはじめ、目立つ主だった窓は一度印刷された窓を切り抜いて、透明塩...
日産フェアレディZ300ZX&350Z(カーコレクションフェアレディZヒストリー)
- 2022/05/29
- 19:00

いつも出物を漁りに行く近所のハードオフで、かなりの数のカーコレクションが売りに出されていましたので、いろいろ迷いながらも、フェアレディZヒストリーから300ZXと350Zを選んで買ってみました。フェアレディZと言えば240ZGや432Zのスタイルの方が有名であり人気も高いのですが、少ないお小遣いでは気前よく全部は買えませんでしたので、比較的最近の、まだ公道で見ることができる車種の方を選びました。といっても300ZXのほう...
道頓堀ビル(ペーパーストラクチャー製品)
- 2022/05/22
- 19:00

しばらくぶりにペーパーストラクチャー様のデータ集から「道頓堀ビル」と選んで作ってみました。今回は非常にキャラクター性が高いので、窓を抜いて透明プラ板を仕込むなどの手は加えず、補強にスチレンボードを使った以外はほぼストレートで作っています。いきなりですが、出来上がりです。全部で7棟のビルから成る構成で、左3棟が「道頓堀ビルA」、右4棟が「道頓堀ビルB」という構成です。ビルそのものは単純な直方体なので組...
いすゞギガタンクローリートレーラー(トレーラーコレクション第1弾)
- 2022/04/24
- 19:00

前回ご紹介した日野プロフィアのほかに、トレーラーコレクション第一弾はもう一台手に入れています。いすゞギガのタンクローリーです。出光の派手なカラーリングとバンパーのゼブラ塗装がとてもかっこいいですね。乗っているのがコンテナではなくタンクなので、ディテールの密度はずっと濃いです。サイドガードのほか後ろのハシゴが別パーツのユーザー取り付けとなっています。恥ずかしながらサイドガードは嵌め合いがきついのを無...