東武350系(鉄道コレクション)
- 2023/10/08
- 19:00

ポポンデッタの羽生店に立ち寄る機会がありまして、そこで東武商事限定の鉄道コレクションが新品で発売されていたので、その中からこれを選んで購入してみました。東武350系です。東武1800系は急行りょうもうの任を解かれた後、6連のまま300系に改造されたもの、4連に組成されて350系に改造されたもの、通勤用に改造されたもの、そのまま波動用のとして残ったものとありまして、とくに350系は1800系6連2本から4連3本を改造によっ...
しなの鉄道115系「Turkey!」ラッピング電車
- 2023/08/27
- 19:00

長野県千曲市を舞台にするBAKKEN RECORD×ポニーキャニオンのオリジナルアニメ「Turkey!」には地元も大きな期待をしているようで、千曲市は全面的にバックアップ、さらにしなの鉄道でラッピング電車が運行される運びになりました。実際のアニメ放送はしばらく先の様ですが、それまで地域で盛り上がるといいなと私も思います。Turkey!公式HPTurkey!公式Xラッピング電車自体は白に近いクリーム一色に塗られた車体にサイズの決まったイ...
しなの鉄道115系(TOMIX製品)
- 2023/08/13
- 19:00

世間でいう夏季賞与が無事に入ったので、以前から何となくほしいと思ってはいたTomixのしなの鉄道115系をヤフーオークションで手に入れました。店頭に在庫があるときにその金銭的余裕があれば話は早いのですが・・・。Tomixではかなり早くからしなの鉄道の115系を発売していましたが、今回入手したのは2011年のロットということでした。ガンメタリックからグレーに変更となり、ワンマン対応のスピーカーが増設された姿を再現してい...
コカ・コーラ電車(Tomix製品小加工)
- 2023/07/23
- 19:00

しなの鉄道では長野県内を走行した115系の各塗色を復刻したリバイバル塗装を一部の編成に施していますが、その中でも特筆されるのが、2018年3月から2020年10月までS11編成になされていたコカ・コーララッピングです。JR化間もないころに走ったコカ・コーラ電車の復刻ですが、ロゴデザインとキャッチコピーが当時のものが使えず現行のものとなってしまって、当時そのままというわけにはいかなかったにも関わらず、クラウドファンテ...
しなの鉄道SR1-300番台(KATO製品)
- 2023/04/23
- 20:30

発売と購入から少々日が経ってしまいましたが、私も地元を走るしなの鉄道の新車、SR1系のNゲージモデルを手にしたのでご紹介いたします。このSR1系の元となったE129系はKATOとTOMIXの両車から発売されていますが、先に発売したのはKATOの方でした。ライナー用の100番台タイプがホビーセンガーカトーブランドから、霜取りパンタの無い一般用の300番台がKATOブランドで、それぞれ2両セットのリリースです。私は普通運用で何度も乗...
長野電鉄2000系A編成茶色塗装(鉄道コレクション)
- 2023/02/26
- 19:00

鉄道コレクションで購入していた長野電鉄2000系は茶色のA編成だけ買い逃していたのですが、いまさらながらヤフーオークションでうまいこと入手できました。ごくごく普通に動力と走行化パーツを組み込んでいます。晩年に登場時の塗装を再現したというA編成。登場時の写真と比べるとちょっと濃いのではないかなとも思いますが、格式高い感じがして結構イイ感じとなっていた実車の晩年の姿をよく再現していると思います。先頭車です。...
アルピコ交通3000系「なぎさトレイン」(ホビダス限定塗装印刷済みキット組立)
- 2022/12/25
- 19:19

アルピコ交通で活躍する元京王3000系にラッピングを施した「なぎさトレイン」。製品として出ているのはホビダスから出た塗装済キットとBトレインのみとなっています。私はキットの方を手に入れて組んでみました。製作記はこちらになります。パンタ付きの動力車です。動力のテープ位置が悪くてちょっと連結面側の車体が沈んでます。あとで直しました。クハの方になります。アルピコ交通3000系は霜取りパンタが装備された車両もあり...
アルピコ交通3000系(鉄道コレクション第21弾)
- 2022/12/11
- 19:00

ある鉄道イベントのフリーマーケットで、鉄道コレクションのアルピコ交通3000系がジャンク品として売られていたので買ってみました。動力付きで1500円と破格だったのですが、破格なのにはそれなりに理由があるものだということを思い知ることになりました。パンタ無しはまあ分かっていたことですが、動力はうれしいとしてT車がBトレイン用の小型台車でした・・・なぜ?ビニール越しで歯あまり目立たなかったのですが、ボディはかな...
松本電鉄5000形(アンレールネクスト走行化)
- 2022/11/27
- 19:00

アンレールネクストより発売されたアオガエルタイプは長野電鉄と上田交通の二種類を手に入れてNゲージ化していましたが、赤い電車のサイトにまだ在庫が残っているのを確認したので松本電鉄を取り寄せてみました。これで長野県内の事業者3社のカエルが揃いました。上田交通と同じく、複雑な塗装がなされているのがありがたいと同時に、造形の欠点が和らいでいます。付属品の数々。長電や上田に比べて、サイドミラーと表示器の分が...
東京メトロ7000系7107F(鉄道コレクション加工)
- 2022/10/16
- 19:00

長々と言いますかダラダラと作り続けてきた東京メトロ7000系の黄色帯仕様ですがようやく完成しました。鉄道コレクションを塗り替え、小加工、そして電飾化と、振り返ってみればたいしたことはしていないのですが、長年求めていたかつての有楽町線の姿を満足いく形で手にすることができたので感無量です。製作記事は↓になります。。東京メトロ7000系製作記その1その2その3その4その5その6その7その8その9その10その11車両...
東京メトロ7000系有楽町線・副都心線7101編成10両セット(鉄道コレクション)
- 2022/03/20
- 19:00

前回ご紹介した7000系は編成組み換えをした副都心線用の8両編成でしたが、今回ご紹介する7101編成は有楽町線時代から変わらない10両編成です。こちらは取りあえずはNゲージ化まではしないので、あくまで鉄道コレクションとして今回はご紹介いたします。化粧箱の中には5両入ったケースが二つ入っています。片方は中身が見えるものですが、もう片方は中の見えない紙ケースです。最近の長編成鉄道コレクションの標準仕様ですね。付...
東京メトロ7000系有楽町線・副都心線7116編成8両セット(鉄道コレクション)
- 2022/03/13
- 19:00

前回最後にご紹介した鉄道コレクションの東京メトロ7000系、まずは8両の副都心線用7116編成セットをご紹介します。こちらはさくっと走行化いたしました。ただいつものようにコストを抑えるための工夫はしています。車輪はKATOの分売品、オモリは釣り具用の板オモリを切って使いました。カプラーは鉄コレにもともとついているカプラーポケットに、根元を削ったKATOカプラーを押し込みボンドで固定するというちょっと強引な方法をと...
東京メトロ10000系
- 2021/09/12
- 19:00

東京メトロ10000系。営団地下鉄が民営化して最初に作られた形式であり、副都心線・有楽町線の主力として森林公園・飯能から新木場・横浜に至るまで縦横無尽に活躍しています。それだけに人気もあるのか、これまでグリーンマックス、マイクロエース、KATOの三社からNゲージモデル化されました。正直なところ、私はこの10000系はあまり好きではありませんでした。副都心線開業に備えて投入されたこの形式は、子供のころからなじみ深...
小湊鉄道キハ200形(鉄道コレクション第13弾)
- 2021/08/15
- 19:00

長野のとある模型店に何の気なしに訪れたとき、いくつかの鉄道コレクションがお安い値段でぶら下がっていましたので、その中から一つ選んで買ってみました。それがこの小湊鉄道のキハ200形です。この車両は一度だけ見たことがあります。マザー牧場に遊びに行った帰り道、道がよくわからずうろうろしているうちに小湊鉄道と並行する道に出て、そこを走っているうちにこの車両が単行で走っているのとすれ違ったのです。よく考えてみ...
真岡鐡道モオカ63型(鉄道コレクション第15弾)
- 2021/08/01
- 19:00

いわゆるレールバスのような軽快気動車を一つくらいは欲しいなあと常々思っていて、どうせなら真岡鉄道のC11と客車があるので真岡鉄道のやつがいいかな、と思っていたところ、ヤフオクでかなりお安いお値段で出品されていたのを見つけて落してしまいました。そんなわけで真岡鉄道のモオカ63型です。東武の8000系更新車や第三セクター向けの軽気動車などでよくみられる、ブラックフェイス+ライトケースという一般的なお顔ですが、...
東武3000系(トミーテック鉄道コレクション)
- 2021/07/18
- 19:00

東武3000系は東武商事の限定品として発売されたのですが、たくさん作ったからなのか人気が今一つだったからなのか、今でも東武マーケットで買えるくらいには限定品ながら購入しやすい鉄道コレクションです(ものすごく失礼なこと言っているような気がしますがスルーしていただけると幸いです)。私もそのうち買おうかなと思っていたのですが、ヤフーオークションで動力付きのものがかなりお安いお値段で売りに出されているのを見て...
上田交通5200系タイプ(GMキット加工)
- 2021/04/04
- 19:00

上田交通5200系っぽいものを作ってみました。製作記はこちら→前編 後編前面窓を広げたのはかなり効果的だったと思います。欲を言えばHゴムの表現をしっかりしたかったのですが、ちょうどいいはめ込みガラスも無いのでここは妥協しました。かなりの加工をしたとはいえ、窓周りはキットのものそのままですので、ちょっと野暮ったい感はあります・・・。もしかしたらキットではなくアンレールの製品をベースにした方が良かったのかも...
西武30000系コウペンちゃんはなまるトレイン(トミーテック鉄道コレクション)
- 2021/02/07
- 19:00

年末年始に長野市の模型を訪れたところ、セールをやっておりまして、その中で特に目についたのがこちらの商品でした。西武は利用したこともほとんどなく、趣味としても蒐集の対象外ですし、なにより基本セットのみでフル編成でもないのですが・・・これにやられてしまいました。こう見えて可愛いもの大好きなのです。「うん、あそぶ~」みたいな感じで購入してしまったのです。動力も合わせて買ったのでさくっと三両編成をNゲージ...
阿武隈急行8100形(トミーテック鉄道コレクション第18弾)
- 2021/01/10
- 19:00

鉄道コレクション第18弾の阿武隈急行AM8117とAT8118の二両をヤフーオークションで落としました。信号炎管と無線アンテナのパーツが欠品のためお安く出されていたのです。欠品のアンテナと信号炎管は手もとで余っていたパーツを使って補完。あとは純正の動力を入れてNゲージ化いたしました。非常に独特な面構えです。これでライト類が光ればいいなあと思うのですが、加工のリスクとコストを考えればここで満足しておいた方がい...