fc2ブログ

記事一覧

アルピコ交通3000系「なぎさトレイン」(ホビダス限定塗装印刷済みキット組立)

アルピコ交通で活躍する元京王3000系にラッピングを施した「なぎさトレイン」。製品として出ているのはホビダスから出た塗装済キットとBトレインのみとなっています。私はキットの方を手に入れて組んでみました。製作記はこちらになります。パンタ付きの動力車です。動力のテープ位置が悪くてちょっと連結面側の車体が沈んでます。あとで直しました。クハの方になります。アルピコ交通3000系は霜取りパンタが装備された車両もあり...

続きを読む

アルピコ交通3000系(鉄道コレクション第21弾)

ある鉄道イベントのフリーマーケットで、鉄道コレクションのアルピコ交通3000系がジャンク品として売られていたので買ってみました。動力付きで1500円と破格だったのですが、破格なのにはそれなりに理由があるものだということを思い知ることになりました。パンタ無しはまあ分かっていたことですが、動力はうれしいとしてT車がBトレイン用の小型台車でした・・・なぜ?ビニール越しで歯あまり目立たなかったのですが、ボディはかな...

続きを読む

松本電鉄5000形(アンレールネクスト走行化)

アンレールネクストより発売されたアオガエルタイプは長野電鉄と上田交通の二種類を手に入れてNゲージ化していましたが、赤い電車のサイトにまだ在庫が残っているのを確認したので松本電鉄を取り寄せてみました。これで長野県内の事業者3社のカエルが揃いました。上田交通と同じく、複雑な塗装がなされているのがありがたいと同時に、造形の欠点が和らいでいます。付属品の数々。長電や上田に比べて、サイドミラーと表示器の分が...

続きを読む

松本電鉄モハ10(鉄道コレクション)

鉄道模型第6弾では各地の地方鉄道でよく見られた日車標準型と呼ばれる木造旧型車の更新車がいくつかラインナップに入っていました。この松本電鉄モハ10形もそのうちの一つです。発売当時一両手に入れて、その後しばらくして縁あって二両目を手に入れることができました。実車も二両編成で運用されることが多かったようです。この日車標準型の車両は、かなり昔にグリーンマックスでキット化の予告がされていました。その後クロスポ...

続きを読む

プロフィール

moritaku

Author:moritaku
当ブログへようこそ。
下手の横好きですが趣味のNゲージについての記事を載せていきます。備忘録代わりですのであまりタイムリーではありませんし、更新頻度も高くはありません。
記事で不明な点やご意見、ご要望などがありましたらコメント欄なりtwitterなりでお気軽にお尋ねくださればできる限りお答えいたします(コメントはスパム対策のため一応承認制にさせていただいております)。
twitterはこちら
ブログ内のコンテンツは全てリンクフリーです。

※2023年2月23日:JR東海仕様165系(KATO製品)に追記しました。



↓参加してます。リンク踏んでいけると私のランキングが上昇します。何分私俗物ですから大変うれしくなりますのでご協力いただけるとありがたいですm(__)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

アクセス数

ランキング