fc2ブログ

記事一覧

しなの鉄道115系(TOMIX製品)

しな鉄115A
世間でいう夏季賞与が無事に入ったので、以前から何となくほしいと思ってはいたTomixのしなの鉄道115系をヤフーオークションで手に入れました。店頭に在庫があるときにその金銭的余裕があれば話は早いのですが・・・。



しな鉄115B
Tomixではかなり早くからしなの鉄道の115系を発売していましたが、今回入手したのは2011年のロットということでした。
ガンメタリックからグレーに変更となり、ワンマン対応のスピーカーが増設された姿を再現しているものです。床下機器の更新をのぞけば、ほぼ現行通りなのでそこはありがたかったです。



しな鉄115C
落札した品物はほぼ新古品だったようで、パーツの取り付けもされていませんでした・・・ということは私がとりつけなければなりません・・・。



しな鉄115D
説明書に従い治具を使ってピンバイスで穴開け・・・完成品相手ですのでかなり神経を使います。



しな鉄115E
分解ついでに内部の加工をします。
椅子にはネービーブルーを色入れ、窓ガラスパーツは窓以外の部分によもぎ色を塗りました。



しな鉄115F
グランライトで室内灯もつけるのですが、スプリングは使わずに、車端で通電板を接触させるようにいたしました。



しな鉄115G
ライトケースのある先頭部分がどうしても暗くなりますが、とりあえずバッチリと光ってくれました。



しな鉄115H
車番はS7編成のものを転写しておきました。特に意味はありません・・・インレタの端の方にあって切り出し転写しやすかったので・・・。
方向幕はまだ付けていませんし、BMTNカプラーにしてもやりたいのですが、ここまでやってわりと満足もしてしまってますのでまたいずれ仕上げてあげようと思います。



しな鉄115I
かなり以前に私が塗り替えたしなの鉄道169系と。
かつての私結構頑張ったなあと(笑)
私は少々淡い赤を使っていたようですね。


しな鉄115K
幌は製品付属のものを付けているのですが、これもいずれは169系同様クロスポイントのものに替えてあげたいですね。やはりアップで見ると差は歴然です。



しな鉄115L
しなの鉄道の車両もだいぶそろってきました。
一番の地元だからこそかえって後回しにしてしまうところがあったようで・・・。
しなの鉄道も発足から25年が過ぎ、169系はすでに引退、115系も引退が進み、新型のSR1系が主役になっています。


しな鉄115M
しなの鉄道沿線に住む私にとって、しなの鉄道カラーの115系は当たり前のように走っている身近な電車でした。身近な電車でしたが、それが過去のものとなるのはそう遠くなさそうです。
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

moritaku

Author:moritaku
当ブログへようこそ。
下手の横好きですが趣味のNゲージについての記事を載せていきます。備忘録代わりですのであまりタイムリーではありませんし、更新頻度も高くはありません。
記事で不明な点やご意見、ご要望などがありましたらコメント欄なりtwitterなりでお気軽にお尋ねくださればできる限りお答えいたします(コメントはスパム対策のため一応承認制にさせていただいております)。
twitterはこちら
ブログ内のコンテンツは全てリンクフリーです。

※2023年2月23日:JR東海仕様165系(KATO製品)に追記しました。



↓参加してます。リンク踏んでいけると私のランキングが上昇します。何分私俗物ですから大変うれしくなりますのでご協力いただけるとありがたいですm(__)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

アクセス数

ランキング