国鉄115系1000番台中央東線・スカ色(Tomix製品)
- 2023/08/20
- 19:00

TOMIXからは古くから様々な仕様の115系1000番台が発売されてきましたが、その中でも湘南色とならんでオーソドックスなものの一つ、中央東線で活躍した国鉄時代のスカ色を手に入れました。ヤフーオークション経由で、それなりにお買い得なお値段でした。

クモハ-モハ-サハ-クハの115系ならではの4両編成です。

クーラーがグレーなのが国鉄仕様ということを強調していますが、おでこにはJRアンテナの取付穴が開口していたりします。
いつ頃のロットなのでしょうか・・・。さすがにスプリングモーター時代ではないようですが、そのころからKATOに比べて良い造形でした。
とにもかくにも手ごろな4両編成ですね。

ヘッドライトはLEDらしくしっかり光ります。
もしかしたら前ユーザー様が基盤を交換しているのかもしれません。

テールライトも問題なし。

動力もちょっと音が大きいですが、問題なく動きました。

ひっくり返してみて。
T車の台車は前ユーザー様が新集電仕様のものに交換しているとのことでした。
動力は見たところちょっと古いもののようですね。
ただどちらもTNカプラー対応のようですので、極端に古いというわけでもなさそうです。

我が家にあるもう一つのスカ色4連、鉄道コレクションの身延線62系と。115系1000番台の投入よりも62系の運用離脱は後年になりますので、甲府でこの並びが見られたことはあったかもしれませんね。
同じトミーテックの製品ですが、設計は別物です。

鉄コレは少々モールドが野暮ったいのと、屋根のグレーが薄いので比べると若干トイっぽさと言いますか、チープさがある気がいたします。もっともTomixの115系はかなり出来が良いと思いますので、比べるのはかわいそうですね。

長らく中央東線で活躍したスカ色の115系も、民営化後信州色になり、さらに115系から211系になりました。
特急色のあずさとこのスカ色の115系が中央東線を走り回っていた頃を良き思い出とされている方も多いと思います。

もっとも私はスカ色の中央東線列車をこの目で見た記憶がほとんどなく差して思い入れも無いので、このモデルは遠慮なく塗装変更の種車といたします(思い入れのある方には申し訳ないですが)。
- 関連記事
-
- 国鉄115系1000番台中央東線・スカ色(Tomix製品)
- 113系(TOMIX旧製品)
- 719系0番台仙台色(マイクロエース製品)
- JR東海119系0番台(グリーンマックス完成品)
- 717系(鉄道コレクション第24弾)